
Netflixを一言で表すと?
人気ジャンルの作品は一通り揃っていて、使いやすさも◎。それに加えて他VODとは比較できないほど充実したオリジナル作品も大人気。
Netflixの概要
Netflixというのは、
アメリカのNetflixが運営している”アメリカの”VOD(動画配信サービス)。
日本を含む世界190ヶ国以上でVODサービスを提供しており、
発祥国のアメリカではなんと3人に1人(若者は70%以上)が登録している、
他社の追随を許さない世界最大のVODです。
元々Netflixは1998年に始めた定額の宅配DVDレンタルサービスでその名を広め、
2005年には会員数400万を超えます。
そんな絶好調の中、
Netflixは2007年に現在と同じ定額の動画配信サービス(VOD)を開始。
2011年には世界進出を始め、
2015年に遅れて日本でもサービスが始まりました。
日本では他VODに遅れを取っていますが、
VODを世界中でここまで人気にしたのはNetflixで間違いありません。
またNetflixは2013年より、
膨大な制作費をかけて独自で映画・ドラマ制作を行っており、
そのクオリティの高さ・実績・予算から、今では1つの映画制作会社としても知られています。
料金は3つのプランが用意されており、月額800円から。
VODの料金の相場は900円なので、平均的な料金設定と言えます。
Netflixのメリット
メリット1:ハイクオリティなオリジナル作品
Netflixの最大の魅力は、
オリジナル作品の質・量が他のVODと比べて桁違いに高いということです。
そもそもNetflixは他VODと違い、
既存の作品の配信より、
オリジナル作品に力を入れています。
毎月ハイクオリティなオリジナル作品を配信し続けるために、
毎年6000億円以上の予算をコンテンツ制作に回していると言えばそのスケールの大きさが伝わるでしょう。
現在は600本以上のオリジナル作品を保有しており、
もちろんNetflixのオリジナル作品はNetflixでしか観れないので、
オリジナル作品のためだけにNetflixに登録する人が多いというのも頷けます。
比較:オリジナル作品の人気が高いVODは他にもありますが、Netflixのオリジナル作品と比べられるようなレベルには達していません。どちらかというと、Netflixのオリジナル作品を比較すべきなのは他のVODではなく、ハリウッドやディズニーでしょう。
メリット2:プランが3種類ある
Netflixには料金プランが3種類あり、
必要な画質・同時視聴可能数に合わせて選ぶことができます。

違いは料金・画質・同時視聴可能数の3つ。
必要に応じてプランを変えられるのは便利です。
ちなみにNetflixは料金プランが複数ある唯一のVODです。
比較:他VODではなぜかNetflixのように料金プランを複数用意しておらず、主要VODで複数プランがあるのはNetflixのみです。
メリット3:ポイント制がなく、全て見放題
Netflixにはポイント制がありません。
U-NEXTやdTVなどの有名なVODでは、
見放題の動画以外にポイントを使わないと見ることができない別料金の動画が存在します。
Netflixにある動画は全て見放題なので、
「見ようとしたら別料金だった」なんてストレスはありません。
比較:主要VODはほとんどポイント制を導入しているので、ポイント制のないNetflixはかなり貴重。
メリット4:オススメ機能が超高性能
Netflixのオススメ機能は非常によくできていて、
わざわざ作品を探さなくても、
トップページに行けばあなたに合った動画が出てきます。
他VODのオススメで出てくる作品は的外れだったりもしますが、
Netflixは別格です。
というのも、
Netflixはオススメ機能にものすごい労力を割いていて、
その予算なんと1,000,000,000ドル。
日本円で約12億円ですね。
成果もかなり出ているようで、
ビジネス専門の大手メディア、ビジネスインサイダーでは、
そのアルゴリズムは20億円の価値があると言われています。
比較:他VODのオススメ機能は基本的にジャンルが同じ作品を勧めてくるだけで誰が使っても同じようになってしまうのに対して、Netflixでは一つ一つの作品を一人一人のデータに合わせて十人十色のオススメ作品を提案してくれます。
メリット5:別の国でも観れる
海外に行く機会がない人には関係ない話ですが、
Netflixは海外でも視聴することができます。
国/地域によって、作品の内容は変わってくるので、
日本で観ている作品を海外でも観れるというわけではありませんが、
海外では海外ならではの作品を楽しめるので、
楽しみの幅が広がります。
※ネット規制の厳しい国では利用できません(例:中国、北朝鮮、イラン)
比較:ほとんどのVODは国によって地域制限を設けているので、海外にいるときはVPNを利用しない限りは視聴できません。筆者の知る限り、海外でも視聴可能なVODはAmazonプライムビデオとNetflixのみです。
メリット6:ダウンロードできる
Netflixでは好きな動画をダウンロードしておいてオフラインで再生することができます。
外出中に普通に動画を再生するとすぐに通信規制にかかってしまうので、
Wi-Fi環境で動画をあらかじめダウンロードしておくことで、インターネットを使わずにその動画を再生することができます。
ちなみに、ダウンロードしておけるデバイスの数はプランによって異なります。
メリット7:他デバイスで同時視聴可能
Netflixでは料金プランによって、最大4人で好きな動画を同時視聴できます。
スタンダードプラン(1200円)で2人、
プレミアムプラン(1800円)で4人での同時視聴が可能です。
他の人が何か動画を見ているときでも、
別のデバイスで自分の好きな動画を見ることができます。
メリット8:HD画質有り
Netflixの動画は料金プランによってHD画質・4K画質に対応しています。
スタンダードプラン(1200円)でHD、
プレミアムプラン(1800円)で4Kでの動画再生が可能です。
今となっては当たり前のHD画質ですが、
中には未だに対応していないVODもあるので注意が必要です。
メリット9:アカウントを5個作れる
Netflixでは一人分の支払いで異なったアカウントを5つ作ることができます。
アカウントごとにチャイルドロックをかけて、
過激な動画を見れないように規制をかけることもできるので、
子供と共有するときでも安心です。
メリット10:自動途中再生可能
Netflixで見ている動画は、途中で中断しても次見るときはその中断したところから再生されます。
この機能がなくても困ることはないですが、
この機能がないとイライラします。
当たり前の機能だと思う人もいるかもしれませんが、
中にはこの機能がないVODもあるので注意が必要です。
メリット11:10秒早送り巻き戻し機能有り
Netflixの動画再生画面には10秒早送り、巻き戻しボタンがあります。
「そんなの必要ないだろ」と思う人もいるかもしれませんが、
この機能があるのとないのとでは、使いやすさが全く違います。
Netflixのデメリット
デメリット1:最新作がほぼない
NetflixではNetflixオリジナル以外の最新作をあまり観れません。
比較:最新作に強いのはU-NEXTとHuluです。他のVODもそれを追って数日・数週間遅れで最新作を配信しています。Netflixは中でも少し遅めの対応になることが多いです。
デメリット2:作品数が少ない
他のVODと比べると、
Netflixで扱っている作品数は少ないです。
というのもNetflixが重要視しているのは作品数ではなく、
作品の質なので、作品数が少ないのはそのせいです。
ちなみにオリジナル作品の数はもちろん業界トップです。