
Amazonプライムビデオとは?Amazonビデオとどう違うの??
『Amazonプライムビデオ』『Amazonビデオ』とは、アメリカ合衆国のネット通販サイト『Amazon.com』が運営する動画配信サービスです。
『Amazon.com』は誰もが知る有名企業のひとつでしょう。オンラインショップ(ECサイト)で流通業界に革命を起こした大企業です。
動画配信サービス以外にも「Amazon Kindle」による電子書籍販売。「Amazon Music」による音楽配信。最近では決済サービスの「Amazon Pay」を展開させたことでも話題になりました。
まず2006年、Amazonはネット上で映画やドラマをレンタル・購入できるPPV(pay-per-view)式の動画配信サービスとして『Amazonビデオ』のサービスを開始しました。
現在では約7万本の動画を公開中。Amazonアカウントがあれば誰でもレンタル・購入することができます。
その後、2015年には日本でもAmazonビデオの進化版ともいえる『Amazonプライムビデオ』のサービスを開始しました。
Amazonビデオ内にる約9,000本の動画が見放題になる定額制の動画配信サービスです。Amazonプライム会員であれば誰でも利用することができます。
Amazonプライムビデオのおすすめポイント
amazonサービスをよく利用する方におすすめ!!!
Amazonプライムビデオは、amazon primeの中にある複数のサービスのうちの1つです。
配送特典や音楽聴き放題サービスを受けつつ、月額500円(税込)で視聴出来ます。他者と比べると激安です!
Amazonのサービスに付随しているサービスなのでAmazonをよく利用し、併せて映像コンテンツなども楽しみたいという方にはとてもお勧めです。
さらに吉本興業などと組んで、
松本人志さんの番組を始めとした、"オリジナルお笑い番組"にも力を入れています
これが見たくて加入している方が多いのではないでしょうか?
一説によると、テレビのコンプライアンスが厳しくなった事で、
"過激すぎて地上波では放送できない"企画をAmazon Prime Videoで実現化すると言われています。
だからこそ過激で面白いコンテンツの提供につながっています。
Amazonプライムビデオの料金は最強!?Prime Student(学生会員)なら月204円から利用可能
Amazonプライムビデオが持つメリットの中で特に注目したいのが料金です。
プランは「年間」と「月間」の2種類があります。
年間プランは4,900円(税込)。
月間プランは500円(税込)。
月間でもお得ですが、年間プランであれば1ヶ月あたり実質408円になりますので、もっとおトクになります。
これだけでも十分安いのですが、学生であれば「Prime Student(プライム・ステューデント)」という学生会員に申し込むことができます。
国内の「大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校」の学生が対象。(高等学校や中学校などは対象外)
なんと年間2,450円(税込)で利用することができます。1ヶ月あたりの料金は驚きの月額204円!
まさに最強のコストパフォーマンスを誇っています。
動画配信サービスを値段重視で選びたい人にはおすすめしたいサービスです。
注意点としては、もし「年間プラン」で契約した場合、1年以内に解約しても残り期間分の返金はされないという点でしょう。(ただし、プライム特典のサービスを一度も利用していない場合は返金が適用されます)
1年も使えるかわからない…。
仕事が忙しくて見れない月がある…。
他のサービスと比較しながら楽しみたい…。
そんな時は「月間プラン」ではじめてみたほうが良いでしょう。
Amazonプライムビデオは9,000本以上が見放題!追加課金を合わせると7万本以上見れる!
格安のAmazonプライムビデオですが、ただ料金が安いだけのサービスではありません。
他社サービスとの動画配信数を比べてみましょう。

見放題以外のレンタル作品を含めると約70,000本の作品を楽しむことができます。
月額料金は他社サービスの半額以下ですが、作品数は決して見劣りしていません。
見放題作品と、レンタルが必要な有料作品を見分ける方法ですが、

作品画像に「√prime」のアイコンがついているかチェックしてください。
アイコンがついているものは無料で見ることができます。

上記のような「√prime」アイコンのない作品はレンタルor購入が必要です。

作品によって料金は異なりますが、映画の購入であれば1,000円~3,000円ほど。
映画のレンタルであれば100円~600円。
ドラマやアニメの1話であれば50円~200円ほどのレンタル料金が必要となります。
パソコンやAndroid OS搭載のスマートフォン、タブレットから購入できます。

Amazonプライムビデオのラインナップは料金に対する満足度が高い!
Amazonプライムビデオは料金が安く、視聴できる作品数も多いですが、肝心なのは「見たいと思える作品があるのか」という点でしょう。
どれだけ安くても面白い作品がなければ意味がありません。
Amazonプライムビデオが配信している作品はどのようなものがあるのか。
実際のラインナップを紹介しましょう。
ラインナップ最大の強みはオリジナルバラエティ
Amazonプライムビデオが最も力を入れているのが「オリジナル作品」です。
ドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー、アニメなど、幅広いジャンルのオリジナル作品が配信されています。


アニメは一部見逃し配信もある!キッズ向けのアニメも豊富
Amazonプライムビデオでは一部のアニメを見逃し配信しています。
「ドラえもん」「ポケットモンスター」「妖怪ウォッチ」などのキッズ向け作品もたくさん。
中には「クレヨンしんちゃん外伝」などのオリジナルアニメも配信しており、ファミリーやキッズ向けの作品も多いため、小さなお子様でも楽しめる作品が揃っています。
ただし、深夜アニメやよりマニアックなアニメの配信数は少なめ。
たくさんのアニメを楽しみたい人には物足りないかもしれません。


Amazonプライムビデオ限定の国内ドラマが楽しめる!
Amazonプライムビデ オの国内ドラマ配信数はそこまで多くありません。
しかし「はぴまり〜Happy Marriage!?〜」「仮面ライダーアマゾンズ」「ウルトラマンオーブ」などのAmazonプライムビデオ制作のオリジナルドラマを配信しており、ここでしか見ることのできない国内ドラマが揃っているんです。
その他にもWOWOW制作の「下町ロケット」「トクソウ」「空飛ぶタイヤ」「レディ・ジョーカー」などの名作ドラマが見放題の対象になります。
どれもびっくりするほどの名作なので、まだ見ていない作品があればチェックしてみてくださいね。


\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/
新作映画は少なく、映画好きには物足りないかも。
Amazonプライムビデオの新作映画は少なめです。
追加課金(個別レンタル)によって新作映画を見ることができますが、『Hulu』や『U-NEXT』のラインナップには劣ってしまいます。
ただし! 2018年からAmazonプライムビデオは映画の配信に力を入れ始めました。
第40回日本アカデミー賞を受賞した「シン・ゴジラ」を独占配信したり、「ラ・ラ・ランド」「SING/シング」「ゲットアウト」など、他社ではあまり見放題になっていない話題作を配信しているんです。
新作のラインナップは少ないですが、これからもAmazonプライムビデオでしか見ることのできない話題作が登場するかもしれません。映画好きのかたはチェックしてみてくださいね。
Amazonプライムビデオチャンネルで見放題以外の作品も視聴できる
2018年6月、Amazonプライムビデオの新しいコンテンツとして『Amazonプライムビデオチャンネル』の配信が始まりました。
Amazonプライムのアカウントを利用して、様々なジャンルの放送番組を視聴するサービスです。
視聴できるチャンネルのジャンルは「スポーツ」「アニメ」「キッズ」「ミュージック」「ニュース&ドキュメンタリー」「ホビー&カルチャー」など様々。
それぞれ214円~2,138円の月額料金が発生しますが、全てAmazonプライムのお支払いとまとめることができます。
「Amazon Fire TV」などを用いてテレビに出力することも可能です。







おすすめAmazonプライムビデオチャンネル
『NHKこどもパーク』月額390円
「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ」「えいごであそぼ」「忍たま乱太郎」などのNHK人気番組が月額390円で300作品も見放題! Amazonプライムビデオ限定のチャンネルとなっています。
お父さんやお母さんには大助かりになること間違いありません。時間を気にせずNHKの幼児向け番組が見られるのは、育児勢にとって本当に助かりますね。
『スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-』月額972円
「ゲーム・オブ・スローンズ」をはじめとする人気ドラマを配信しているアメリカの放送局「HBO」。その最新ドラマがいち早くライブ放送で見れるのが「スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-」です。
海外ドラマ好きなら是非ともチェックしてみたいチャンネルのひとつですね。
『dアニメストア for Prime Video』月額432円
日本最大級のアニメ見放題サービス『dアニメストア for Prime Video』。初回は30日間無料。Amazonプライムビデオと一緒に楽しむことができ、料金の支払いもAmazonプライムとまとめることができます。
アニメファンなら要チェックすべきチャンネルですが、『dアニメストア』単体とはラインナップが若干異なるので注意しましょう。
Amazonプライムビデオが見れない?作品の配信期間の見方が難しい
Amazonプライムビデオの作品には全て「配信期間」というものが存在します。
配信期間が終われば課金が必要だったり、あっさり画面から消えてしまうこともあるため、
「昨日まで見ていた作品が見れない」
「あとで見ようと思っていた作品が消えている」
「ウォッチリスト(お気に入り)に保存していた作品がない」
ということもよく発生します。
配信期間が終わる前に、気になった作品は早めに見る必要があります。
配信期間が残りわずかの作品はどうやってチェックすればいいの?
残念ながら、作品の配信期間は明記されていないため、いつ見放題の配信が終了してしまうのかわかりません。
ただし、「30日以内」に見放題ではなくなる作品は一覧で確認することができます。
トップメニューにある「見放題が終了する映画」「見放題が終了するTV番組」のカテゴリーから、30日以内に見放題が終了する(Amazonプライム特典から外れてしまう)作品を見ることができます。

配信期間間近になると、再生画面で具体的な配信期間をチェックすることができます。
作品ページでしか詳細な配信期間を見ることができず、配信期間直近(推測ですが約10日以内)にならないと表示されません。
また、スマートフォンアプリでは配信終了日が表示されないのでご注意ください。
.png)
Amazonプライムビデオ、シーン別 おすすめ機能!!
Amazonプライムビデオは低価格がウリのサービスですが、機能面もしっかり充実しています。
オフラインで動画を楽しめたり、画質もしっかり綺麗だったり、新しい作品を探しやすかったり、テレビの大画面で迫力ある映画を見ることができたりと…。
機能を活用することで様々な方法で動画を楽しむことができます。
ここではAmazonプライムビデオの代表的な機能を、日常のシーン別に紹介していきましょう。
ダウンロードと同期機能をマスターしよう!通勤中やオフラインでも動画が楽しめる!
パソコンで見た映画の続きを通勤中にスマホで見たい…。
通勤中や通学中で圏外になってしまい、動画の再生が途切れてしまった…。
通信量を使いすぎてしまい、月末は動画の再生がまったくできない…。
通信環境が不安定で動画が途切れたり、画質が悪くて困ってしまう…。
そんな悩みを解決するために、Amazonプライムビデオでは作品の「ダウンロード機能」と「同期機能」があります。
どのような使い方ができるのか、詳しく見ていきましょう。
作品をダウンロードして、オフラインでも視聴可能に!ただし、気をつけるべき点も!
Amazonプライムビデオでは作品をダウンロードすることができます。
事前に自宅のWi-Fiなどで作品をダウンロードしておけば、オフライン状態での再生が可能です。通勤中に圏外になったり、通信速度が低下しても問題ありません。
ダウンロードできるのは「Fireタブレット」「Android携帯およびタブレット」「iOS端末」のみ。パソコンにダウンロードすることはできません。
また大容量の動画を保存するため、スマートフォンやタブレットの空き容量がないとダウンロードできません。
Androidなどの外部保存可能な端末であれば、保存先に「SDカード」を設定しておくのがおすすめです。
他社の類似サービスを見ても、ダウンロード機能があるサービスは多くありません。
サービスによって保存期間やダウンロード可能な作品数の違いがありますので注意しましょう。
作品をダウンロードする手順を紹介
それでは実際にダウンロードする方法を見てみましょう。
ダウンロードは必ず専用の「Amazonプライムビデオアプリ」で行います。
それ以外のブラウザではダウンロードすることができません。
手順①:ダウンロードする前にダウンロードする作品の画質設定をしよう!

作品をダウンロードする前に画質の設定を行いましょう。
Amazonプライムビデオアプリの「設定」を開き、「ストリーミングおよびダウンロード」の項目をタップします。
続いて「ダウンロードの質」を開き画質の設定を行ってください。
AndroidOSの場合、デフォルトでは「毎回確認」に設定されており、ダウンロードする度に画質が選択できるようになっています。
iOSはデフォルトで「最高画質」に設定されますので、通信環境に応じて好みの画質を設定するようにしましょう。高画質ですと通信量を大幅に消費してしまいます。
手順②:実際に作品をダウンロードしよう

動画再生画面にある「ダウンロード」のボタンを押せばダウンロードがはじまります。
「ダウンロードの一時停止」から「ダウンロードを削除」に変わればダウンロード完了されたことになります。
手順③:ダウンロード作品を削除する方法

再生画面上にある「ダウンロードを削除」、もしくはダウンロード済ボタンの隣にある「オプション」をタップすると、ダウンロード削除ボタンが現れます。タップすれば削除完了です。
ひとつのアカウントでダウンロードできるのは25本まで。それ以上の作品をダウンロードしたい時は、上記の手順で作品を削除してください。
1アカウントで同時視聴は3台まで可能!デバイスごとの同期もできる!
ダウンロード機能によって通勤 中にアニメなどを楽しむことはできますが、家に帰った後は「スマホじゃなくてテレビやパソコンなどの大画面でアニメの続きを見たい」という時もありますよね。
その場合、Amazonプライムには便利な「同期機能」があります。
ひとつのアカウントで3台までの同時視聴が可能なため、通勤中にスマホのアプリで再生した動画の続きを、自宅のパソコンやタブレットで見る……という楽しみかたができます。
例えば、スマートフォンにアニメをダウンロードし、通勤中に途中まで見たとしても自宅のパソコンから動画の続きを簡単に再生することができます。
好きな場所で、好きな時間に、好きなデバイスで動画の続きを楽しむことができるんです。通勤・通学の時間がこれまでよりずっと楽しくなることでしょう。

レコメンド&レビュー機能を活用しよう!作品選びに困ってる人におすすめ
Amazonプライムビデオの作品数が多すぎて何から見たらいいのかわからない……。
そんな時は「レコメンド」と「レビュー機能」を活用してみましょう。
レコメンド機能はユーザーに合った作品をおすすめしてくれる!
「レコメンド機能」とは、Amazonプライムビデオが視聴者にあった動画をおすすめしてくれる機能のことです。
作品詳細ページを下までスクロールすると「この商品をご覧になったお客様はこんな商品もご覧になっています」という紹介文とともに、いくつかの作品がおすすめ(レコメンド)されます。

青春ラブコメディの人気アニメ「ReLIFE」のレコメンドは高校生の青春アニメが並んでいますね。
膨大な顧客データを持つAmazonならではのレコメンド機能といえるでしょう。
レビューの機能は作品選びの手助けになる
作品のページ下部には「カスタマーレビュー」が表示されます。
「星★」が高いほど評価が高い作品となり、ユーザーからの自由なレビュー&感想などを見ることができます。
書き込みや評価の数が多いほど、注目度が高い作品であることがわかります。
人気作品は1,000を越えるレビューが集まり、作品が自分にあっているのか、色々な意見を読んで傾向を探ることができます。
つまらない作品で時間を無駄にするリスクを防ぐことができますね。
また実際に作品を見た後、他の人たちがどんな感想を抱いたのか知ることもできます。
自分の感想を見知らぬ誰かと分かちあえたり、違う着眼点での感想を読んでみたりと、レビューによって作品をもっと楽しむことができますね。
再生中の字幕・吹替選択はなし!コンテンツが字幕版・吹替版で分かれている!
洋画や海外ドラマは「吹替版」と「字幕版」にわかれています。
「字幕版」の再生中に「吹替版」に切り替える……という操作ができません。
もし切り替える場合は、再生を停止して別の作品を選びなおす必要があります。

画質切り替えはPCは再生中に!アプリはあらかじめ設定が必要!
パソコンでの動画再生画面では「一時停止ボタン」「10秒送り」「10秒戻し」が画面の中央に配置されており、「画質」や「字幕」「音声」その他の設定に関しては画面右上の項目から変更できます。
しかし、スマホアプリ画面では、再生中の画質変更ができません。

スマホアプリの場合、再生する前にアプリの「設定」→「ストリーミングおよびダウンロード」→「ストリーミングの品質」から画質を設定する必要があります。
テレビでもAmazonプライムビデオが見れる!対応端末と接続方法を解説!
Amazonプライムビデオはスマートフォン、タブレット、パソコンで見ることができますが、様々な手段でテレビに接続することもできます。
Amazonプライムビデオをテレビで視聴するためのデバイスについて紹介します。





Amazonプライムビデオは残念ながらChromecastには対応していません。
もし4K対応テレビをお持ちであれば、高画質に対応している「Amazon Fire TV」がおすすめです。
Android端 末で「UHD/HDR/HD」に対応しているのは「Sony Xperia XZ Premium」「SHARP SH-03J」「SHARP 605SH」「SHARP SHV39」のみ。
「HDR/HD」に対応しているのは「Samsung Galaxy 8, 8+」「Galaxy Tab S3」「Sony Xperia XZ1」のみ。
その他のデバイスは全て「SD画質」となります。
無料期間でまずはお試し!Amazonプライム会員になってできること
Amazonプライムビデオは初回登録時に30日間の無料体験があります。30日以内の解約であれば料金も発生しません。
もちろんAmazonプライムビデオ以外の「Amazonプライム会員特典」も無料で利用可能です。

\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/
Amazonプライム会員になったら何ができるの?
Amazonプライム会員になると動画以外の様々なサービスが利用可能になります。
他社の動画配信サービスにはない特典が満載。どんな特典があるのか紹介しましょう。
Prime Video
追加料金なしで会員特典対象の映画やTV番組が見放題
お急ぎ便・日時指定が無料
対象商品のお急ぎ便・日時指定が無料
通常配送料無料
購入した商品の配送料が無料になる
特別取扱商品の 取扱手数料が無料
一部特別取扱商品の取扱手数料が無料
Prime Music
100万曲以上が聴き放題・数百のプレイリストを追加料金なしで楽しめる
Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedの利用料金が割引
Prime Reading
対象の電子書籍が読み放題
会員限定先行タイムセール
タイムセールを開始時間より30分早く購入できる
Amazon Photos
好きなだけオンライン上に写真を保存できる
ママ・パパ向け特典
Amazon定期おトク便でおむつとおしりふきがいつでも15%OFF ベビー用品ほかファミリー限定のセールなど特典あり
Kindleが値引き
Amazon Kindleを安く購入することができる
Kindleオーナー ライブラリー
対象内のKindle本が毎月1冊だけ無料
Amazonパントリー
Amazonパントリーで日用品が低価格で購入できる
Amazonプライムデー
毎年7月開催のセールに参加できる
Prime now
対象商品が1時間以内で配送可能 ※対象エリアのみでの特典
Amazonフレッシュ
※月会費500円(税込)野菜や食料品の日用品を購入できる・深夜0時まで受取指定可能 初回限定1,000円×3回分のお試しクーポンプレゼント
Amazonダッシュボタン
タッチするだけで商品を注文するボタンが使える
Amazonチャージ
Amazonチャージの付与ポイントが増える
Amazon Drive
5GBまで写真以外のファイルをオンライン上に保存できる
プライム会員限定クーポン
会員限定のクーポンが貰えることがある
Amazon Mastercard
クレジットカードの還元ポイントが1.5%→2%
Amazon Music Unlimited
4000万曲以上が聴き放題のサービスが980円→780円
Twitch Prime
ゲームが追加料金なしで利用可能などTwitchの追加特典が付与される
家族と一緒に使い放題
同居のご家族を2人まで家族会員として登録可能
プライムペット
飼っているペット(犬・猫)にあわせた情報やセールを知らせてくれる
プライム限定価格
通常価格よりも割引されたプライム限定価格での購入が可能
※2019年8月時点
無料期間中に解約しても料金は発生しない!退会方法も簡単!
Amazonプライムビデオを解約しようとすると、すぐに「特典と会員資格を終了」するか、「更新前にお知らせを受け取る」のどちらかを選択することになります。
もし無料期間いっぱいまで特典を楽しみたい場合は「更新前にお知らせを受け取る」を選択しましょう。会員資格が終了する3日前にEメールで知らせてくれます。
◆解約(会員資格の終了)の手順
「アカウントサービス」のページを開く
↓
「プライム」のアイコンを選択
↓
「会員資格を終了する(特典を終了)」の文字を選択
↓
「特典と会員資格を終了」を選択
↓
「会員資格を終了する」を選択して完了
「年間プラン」も「月間プラン」も自動更新制になっています。
無料期間が終わるとそのまま有料(プライム)会員となります。更新日を忘れてうっかり自動更新されてしまうことが多いので注意しましょう。
Amazonプライムビデオの支払いはPrime StudentとAmazonプライムの会員で種類が違う!
◆Amazonプライムビデオの料金支払方法◆

「プライム会員」と「Prime Student(学生)」では料金の支払い方法の種類が異なっています。
Prime Student(学生)の場合のみ、「VISAデビットカード」「VISAプリペイドカード」「au walletプリペイド」による支払い方法が登録できます。
クレジットカードがな くても各種プリペイドカード、携帯キャリア決済(SoftBankは残念ながら利用できません)からのお支払いが可能です。
ただし、Amazonギフト券はクレジットカードを登録した後でなければ使えません。

学生であることを証明するためには、
「学籍番号を使用する」
「学校発行のEメールアドレスを使用する(学校発行のEメールアドレスが必要)」
のどちらかを登録した上で、
「卒業予定年月」
を入力して認証させる必要があります。
学生と認められれば卒業するまで毎年自動更新され、最長4年間は学生料金でAmazonプライムビデオが利用できます。
Amazonプライムビデオのエラーや疑問は公式サイトのヘルプ&カスタマーサービスを見よう
Amazonプライムビデオで「動画が見れない」「サインインできない」といったトラブルが発生した場合、Amazonプライムビデオに問い合わせる方法が大きく2種類存在します。
電話での問い合わせ方法
電話による問い合わせの場合、「自分から電話をかける」か、「カスタマーセンターから電話をかけてもらう」という2種類の問い合わせ方法があります。
■電話での問い合わせ
フリーダイヤル:0120-999-373
有料:011-330-3000
(受付:24時間)
■電話をかけてきてもらう
Amazonカスタマーサービスのページから「お問い合わせ内容」「詳細内容」を選択。
↓
お問い合わせ方法で「電話」を選択。
↓
「今すぐに電話がほしい」「5分以内に電話がほしい」といった項目を選択。
指定した電話番号にオペレーターが電話をかけてきてくれます。
カスタマーセンターの電話はかなり繋がりやすいですが、オペレーターは日本語を話せる人が少なく、質問内容を伝えるのに苦労することがあります。
お問い合わせする時は何を尋ねたいのか、あらかじめまとめておくと無難でしょう。
その他の問い合わせ方法
電話以外の問い合わせ方法として「Eメール」と「チャット」があります。
■Eメール
Amazonカスタマーサービスのページから「お問い合わせ内容」「詳細内容」を選択
↓
お問い合わせ方法で「Eメール」を選択
↓
問い合わせたい内容をメールフォームに記入して送信
■チャット
Amazonカスタマーサービスのページから「お問い合わせ内容」「詳細内容」を選択
↓
お問い合わせ方法で「チャット」を選択
↓
問い合わせたい内容をチャットにて送信
最後に
Amazonプライムビデオを詳しく紹介しましたが、
ここまで読んでAmazonプライムビデオについてある程度知った上で、
-
Amazonプライムビデオいいかもしれない
-
Amazonプライムビデオはちょっと違う気がする
などなど人によって色々と思うことがあると思いますが、
とりあえずは無料体験してみるといいですよ。
Amazonプライムビデオの無料体験は登録から30日間なので、
それだけあれば十分な判断材料が揃うはずです。
もちろん30日以内に解約すればお金はかかりません!
無料体験は公式サイトからどうぞ!
\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/